BLOGブログ

2024.11.10

もしコロナやインフルエンザに感染してしまったら・・・

スティルアンウェディングスのブログをご覧頂きありがとうございます!

新型コロナウイルス感染拡大のニュースはもうかなり昔のことに感じられますが、毎年冬になると増えてくるのが「もし結婚式のタイミングでコロナやインフルエンザにかかってしまったらどうしよう・・・」という新郎新婦様の心配の声です。

突然訪れるコロナやインフルエンザへの感染、どれだけ予防していても防ぎきれない可能性も十分あります。今までどんな事例があったのかをご紹介しつつ、出来る備えは行った上で、体調管理をしながら結婚式を万全な状態で迎えられるように、少しでも皆様のお役に立てたらな・・・と思います!

感染発覚!まずは状況をよく整理しよう

結婚式を目前にして自分やパートナーの感染が発覚した場合、急なことにとても慌ててしまうと思いますが、まずは冷静に症状が出た日・検査をした日・療養期間等を明確に式場にも共有できるよう状況を整理しましょう。どのような症状が出ているのか、というのも式場でも確認するケースが多いかと思いますので、伝えられるように準備しておくと良いかと思います。その状況に合わせて、式場と相談しながら実施ができるのか、実施する場合でも内容を変更していく必要があるかどうか、どうしても実施が難しい状況と判断せざるを得ないのか・・・というのを決定していくことになるかと思います。

受診先の病院の先生もきっと助言してくれることがあるかと思います。現実的に感染力の高い状態で結婚式を迎えることになると思うから実施はオススメ出来ないと言われることもあるかと思いますし、そのタイミングでこの症状であれば実施しない方がいいとは必ずしも言えない、とお話ししてくださることもあるかもしれません。新郎新婦様としても式場側としても難しい判断になるかと思いますので、判断材料として先生のご意見をいただくというのもいいですよね。

延期をするか・キャンセルをするかの選択

実施が難しいと判断された場合、結婚式を延期するか・キャンセルをするかという二つの選択肢から方向性を決めていく事になるかと思います。どちらを選択するにせよ、その決断をしたタイミングに合わせて、式場へは定められたキャンセル料をお支払いする必要があります。式場毎に、何日前のキャンセルだと見積金額の何割・・・と定められた金額があるはずなので、プランナーにその金額も算出を依頼した上で決定しても良いかもしれませんね。

延期をする場合は、もともと結婚式に合わせて用意していたものが内容によっては延期先の日程でも使用できる可能性があります。例えばゲストへの引出物の中でも、カタログギフトや食器やタオル等、賞味期限などないのでそのまま使用できるというようなケースです。内容もひととおり準備をしてきたので、改めて一から準備をする必要がないことも多いでしょう。ですが日程を変更する事で当初は来てくれるはずの予定のゲストが来られなくなってしまったりというケースも考えられます。延期先でも全てを当初の予定通りに行う事は難しい可能性が高いことは、予め理解が必要ですね。

「ブライダル保険」のススメ

一生懸命準備をしてきた結婚式、誰もがキャンセルはしたくないはずです。もし出来れば形を変えてでも日を改めて結婚式ができるように検討して頂けるといいな・・・と個人的にも思う中で、そんな時に二人を守ってくれるのがやはりブライダル保険。

ブライダル保険に加入していれば、キャンセル料を保険で賄う事ができ、延期して結婚式を行うということが前向きに考えられるようになると思います。

時代の変化も経て、ブライダル保険は重要性が高まっているはずです。まだまだ認知度も低いかもしれませんが、是非多くのプレ花嫁さん達に知って頂き、加入を検討して頂けると安心かと思います!キャンセル料を払って更に延期先の日程で結婚式を行う事が経済的に難しい・・・と判断して泣く泣くキャンセルをした方も中にはいらっしゃいますので、そういうツラく悲しい思いをする方が少しでも少なくなるといいな・・・とただただ思っています。

ブライダル保険の加入は、ほとんどの保険会社で結婚式の1ヶ月前が期日となっています。この秋に結婚式を控えているプレ花嫁の皆さんも、今一度検討してみてはいかがでしょうか??

備えはもちろん大切ですが、それ以上に何より大切なのは、結婚式に向けての体調管理です。

お仕事をしながら結婚式の準備を進めていくプレ花嫁の皆さんも多い中で、睡眠時間を削ったり、体に無理をしながら準備をしたりすることもきっと何かしらあるかと思います。そんな日々を積み重ねて結婚式を目前にした時に、疲れがたまってダウンしてしまう方もいるでしょうし、感染症への拡大リスクもきっと大きくなってしまうでしょう。

しっかり休息を取りながら、計画的に準備を進めていく事が、体調を万全に当日を迎える事に繋がっていくと思います!体調万全で結婚式を迎えられて何の不安もなく過ごせました!という新郎新婦様がこの秋もたくさん生まれていくことを心から願っています。